• 同社
    • 歴史
    • 証明書
    • 所在地
  • ニュース
  • キャリア
  • お問い合わせ
  • コンプライアンス
何か質問はありますか?
問い合わせを送信
直接カウンセリング
+49 351 83984-0
  • テクノロジー
    • トーシング
    • CNC旋盤加工
    • 研削とハードターニング
    • ミーリング
    • ローラー
    • ノッチ
    • パンチング
    • リベット
    • レーザーラベリング
    • 部品洗浄
    • コーティングと熱処理
  • 品質保証
  • エンジニアリング
  • 材料
  • 産業
    • 自動車
    • Eモビリティ
    • 水素技術
    • その他

AGB購買

Präzisionsteile Dresden GmbH & Co KG, Enno-Heidebroeck-Str. 7, 01237 Dresden, Germanyの一般購買条件

§ 第 1 条 一般 - 適用範囲
1.1 本一般購入条件は、BGB第310条(1)項の企業、公法上の法人または公法上の特別基金との契約締結に適用されるものとします。供給業者または第三者の条件は、たとえPTDが個別のケースでその有効性に別途異議を唱えなかったとしても、適用されないものとします。納入業者が、納入業者または第三者の条件を記載した書簡を参照した場合、またはそのような条件に言及した場合でも、それらの条件の有効性に同意したことにはなりません。

1.2 本一般購入条件を含む合意事項の追加および変更は、テキスト形式で確認するものとします。この目的のためには、署名された宣言のコピーが送信されることを条件として、電気通信、特にファックスまたは電子メールによる送信で十分です。口頭による合意は、PTDがテキスト形式で確認すれば有効です。

1.3 一般購入条件は、将来におけるサプライヤーとのすべての取引および契約にも適用されます。

§ 第 2 条 注文および契約
2.1 PTDの申し出(注文)に拘束期間が明示されていない限り、PTDは申し出の日から1週間拘束されます。適時受諾の決定的な条件は、PTDがテキスト形式で受諾の宣言を受領することです。オファーの変更および補足は、PTDがテキスト形式で確認した場合にのみ拘束力を有します。テキスト形式は、FAXまたはEメールによる送信によって遵守されたものとみなされます。

2.2 PTDは、契約締結後に発生した事情により、注文した製品がPTDの事業運営に使用できなくなった場合、理由を明記した書面による申告により、いつでも契約を解除する権利を有します。この場合、サプライヤーは、サプライヤーが提供した部分的な履行について払い戻しを受けるものとします。

§ 第 3 条 価格
3.1 注文書に記載された価格は拘束力を有し、別段の定めがない限り、PTDが指定した発送先または使用場所までの梱包、保険、運賃、輸送、通関にかかる費用(DDP - インコタームズ2010に基づくDelivered Duty Paid)に、それぞれの法定付加価値税が含まれます。例外的に、EXW(インコタームズ2010による工場渡し)価格が合意された場合、PTDは最も有利な運賃のみを負担するものとします。いずれの場合も、納入業者は、積荷を含め、運送業者への引き渡しまでに発生した費用を負担するものとします。

3.2 合意された価格は固定価格です。追加の納入品および/またはサービスに基づく請求は、契約当事者間で追加の納入品および/またはサービスについて事前に書面で合意し、委託した後にのみ主張できるものとします。発注から納品までの期間中の割引は、PTDに利益をもたらすものとします。

3.3 PTDは、法律で認められる範囲で、相殺権および留置権を有するものとします。

§ 第 4 条 支払いと請求書
4.1 支払いは常に銀行振込で行われます。サプライヤーは、この目的のために適切な銀行の詳細を提供しなければなりません。為替手形による支払いは、引き続き留保されるものとします。

4.2 別段の合意がない限り、すべての支払いは欧州通貨で行われるものとします。

4.3 請求書の決済は、納品を承認すること、または明らかなもしくは隠れた瑕疵に関する苦情を放棄することを意味するものではありません。

4.4 PTDは、特に分割払いの場合、個別に合意される銀行保証でこれを保証する権利を留保します。

4.5 請求書は、PTDの注文書に記載された注文番号、注文書に同意した詳細および/または書類が記載され、ドイツ付加価値税法の規定に準拠している場合にのみ、PTDが処理することができます。供給業者は、この義務に従わないことから生じるすべての結果について、その責任がないことを証明できない限り、責任を負います。

4.6 請求書の支払期限は30日であり、PTDがUStG第14条に従った適切で検証可能な請求書を受領した時点から始まります。瑕疵または誤りのある請求書は支払期日を構成せず、PTDはいつでも返却することができます。後者の場合、期限は訂正された請求書を受領した時点で確定します。

4.7 納品またはサービスに瑕疵がある場合、不完全な場合、または未完成の場合、PTDは、その 他の権利を害することなく、取引関係から生じるすべての請求について、その後の適切な履行 まで、割戻し、割引、および同様の支払特典を失うことなく、合理的な範囲で支払いを保留する権 利を有します。

§ 第 5 条 納期、期限および遅延
5.1 注文書に記載された納期は拘束力を持つ。PTD は、指定された納期を変更する権利を留保します。納期遵守の決定的な条件は、PTDまたは指定された納品先での商品の受領です。

5.2 早期納品は、事前にPTDと合意した場合にのみ認められます。事前の合意がない場合、PTDは納品を受領せず、納入業者の費用と危険負担で返品する権利を留保します。

5.3 納入業者は、合意した納品日に間に合わない状況が発生した場合、または認識できるようになった場合、直ちに書面でPTDに通知する義務があります。PTDは、遅延により納期の遵守に問題がある場合、適時の履行を目的として他の手配を行う権利を留保します。

5.4 合意した納品期限または履行期限を超過した場合、PTDは、PTDが定めた合理的な猶予期間の経過後に契約を撤回し、別の場所で代替品を調達することができます。さらに、PTDは、遅延によって生じた直接的および/または間接的な損害の賠償を請求する権利を留保します。

5.5 納品が遅延した場合、PTDは、1週間またはその一部につき1%、最大で注文総額(付加価値税を除く最終請求金額)の5%の契約上の違約金を請求する権利を有します。PTDは、さらなる法的請求を主張する権利を留保します。

§ 第 6 条 包装
6.1 包装は、事前にテキスト形式で合意した後にのみ請求することができます。

6.2 PTDは、請求された梱包でまだ使用可能なものについては、請求金額を請求して返却する権利を留保します。

6.3 返品可能な梱包には、その旨を明確に表示し、添付書類に個数を記載しなければなりません。輸送に使用するパレットは完全な状態でなければならない。

6.4 商品は、輸送による損傷を避けるように梱包されなければなりません。

6.5 梱包を引き取る納入業者の義務は、法令の規定に従うものとします。

§ 第7条 商品の受領、危険の移転、所有権
7.1 不可抗力および業務上の混乱は、その性質や原因にかかわらず、PTDが物品を受け入れることを困難または不可能にする事象、およびPTDで発生する予測不可能な数量の変更と同様に、PTDに、書面による宣言に基づいて、受け入れ期限を延期する権利、または納入契約を撤回する権利を与えます。解約の場合、PTDは、解約時までに発生した証明済みの追加費用を供給者に払い戻します。

7.2 発送は、納入業者の責任において行われるものとします。偶発的な紛失を含むあらゆる劣化のリスクは、個別のケースで別段の合意がない限り、PTDが指定した送付先住所または使用場所に適切かつ完全に引き渡されるまで、サプライヤーに帰属します。
7.3 設置または組み立てを伴う納品の場合、リスクは、検収報告書によって文書化される完了時に、 PTDに移転します。

7.4 サプライヤーが材料サンプル、試験報告書、品質書類、その他契約で合意された書類を提出しなけれ ばならない場合、納品およびサービスの完全性は、PTDがこれらの書類を受領することを前提とします。

7.5 所有権留保の対象となる商品の引渡しの場合、PTDは通常の事業過程において商品を再販する権 利を有します。PTD は、遅くとも報酬全額が支払われた時点で所有者となります。

§ 第8条 保証、重大な瑕疵の通知、所有権の瑕疵
8.1 納入業者はPTDに対し、納入品および役務が公認の技術規則および契約で合意された特性、基準、ならびに安全、労働安全衛生、事故防止およびその他の規制に準拠し、納入業者が保証する品質を有し、瑕疵がないことを保証する責任を負います。その他の点については、関連する法令規定が適用されるものとします。

8.2 すべての納入品およびサービスには、36ヶ月の保証期間が適用されるものとします。

8.3 明らかな性質の瑕疵の通知は、PTDが直ちに、すなわち通常の業務上可能な限り速やかに瑕疵を通知した場合になされたものとみなされます。隠れた性質の瑕疵の通知は、PTDが瑕疵を発見した後、製造開始時または製造工程中に通知した場合に行われます。

8.4 瑕疵が適切に通知された場合、納入またはサービスに瑕疵があった場合、PTDは要件に応じ て以下の権利を主張することができます:

8.5 商品が使用できる場合の販売価格の減額、または欠陥のある性能の受領。

8.6 供給者による瑕疵ある商品の無償返却を含む、妥当な期間内の欠陥のない交換納入または再実施。交換または再実施の場合、再実施の最初の試みの後、重大な瑕疵がまだ改善されていない場合、再実施は失敗したものとみなされるものとします。

8.7 それが不可能な場合、PTDは契約から離脱し、代替品を調達し、損害賠償を請求する権利を有します。PTDは、瑕疵のある納品物またはサービスを受領した時点で、その保証権を放棄する義務を負わないものとします。

8.8 重大な不利益を回避するために瑕疵の即時是正が必要な場合、FTDは、自ら瑕疵を是正するか、供給者の費用負担で是正させる権利を有します。瑕疵の是正における供給者の責任には、瑕疵に起因するすべての損害および費用が含まれます。

8.9 供給者が瑕疵を是正する義務の範囲内で新たな納入を行うか、瑕疵を是正する場合、第8条(2)に規定する制限期間が再び開始するものとします。納入業者は、その後の履行に必要な措置の費用とリスク(返送費用、輸送費用など)も負担するものとします。

§ 第9条 責任およびその他の請求
9.1 サプライヤーは、法令規定の範囲内で、それによって生じた人身傷害、物的損害、結果的損害に対して責任を負うものとします。

9.2 サプライヤーは、これらの損害に責任を負う限りにおいて、第三者からの損害賠償請求からPTDを補償する義務を負います。

9.3 サプライヤーが納入した製品の欠陥により、PTDが第三者に対してリコール措置を講じなけれ ばならない場合、サプライヤーはリコール措置に関連するすべての費用を負担するものとします。

9.4 義務付けられていない法律に基づき、第三者に対する厳格責任に基づき、当社に対して請求がなされた場合、供給者は、直接責任を負う範囲内で、最初の請求により、当該請求から当社を免責するものとします。BGB 第 254 条の原則が、PTD とサプライヤー間の損害賠償に適用されます。これは、供給者に対する直接請求の場合にも適用されます。

9.5 サプライヤーは、適切な賠償責任保険に加入し、要求に応じてその証拠をPTDに提出しなければなりません。

§ 第 10 条 (第三者の)著作権、発明者の権利、工業所有権
10.1 供給業者は、納入品に関連して第三者の権利が侵害されないようにする責任を負います。

10.2 この点に関して当社に対してクレームが発生した場合、供給者はこれらのクレームから当社を免責する義務を負います。

10.3 供給者の補償義務は、第三者による請求から、または請求に関連して、必然的に PTD が被ったすべての損害および費用に関連します。

§ 第 11 条 図面、モデル、技術文書、生産手段、資料の提供、秘密保持
11.1 サプライヤーは、受け取ったすべての図面、図面、計算、テンプレート、サンプル、ノウハウ、その他の文書および情報を極秘に保管し、注文完了後、要求されることなく返却する義務があります。また、注文完了後は、要求されることなく返却するものとします。これらの資料を、許可されていない第三者に譲渡したり、アクセスできるようにしたりすることはできません。このような品目の複製は、業務上の要件および著作権規定の範囲内でのみ許可されます。

11.2 サプライヤーの守秘義務は、個人データにも及ぶものとします。
11.3 守秘義務は、契約の履行または不履行後にも適用されるものとします。提供された図解、図面、計算書、その他の文書に含まれる製造知識が一般に知られるようになった場合、およびその程度に応じて、守秘義務は失効するものとします。サブサプライヤーは、これに応じて義務を負うものとします。

11.4 PTDが物質および材料を供給および/または提供する場合、それらはPTDの所有物となります。供給業者による加工または改造は、PTDのために行われます。当社の物質および材料が、当社のものでない他の品目と一緒に加工された場合、当社は、加工時の他の加工品目に対する当社の品目の価値の割合で、新しい品目の共同所有権を取得します。

11.5 サプライヤーは、当社の書面による事前承諾がある場合に限り、契約当事者間の取引関係を宣伝することができます。納入業者は、書面による同意なしに、当社の社名または商標を使用しないことを約束します。

11.6 提供された情報および文書の守秘義務および不使用義務は、納入業者が通知前に合法的に受領していたこと、または公知もしくはアクセス可能であったことを証明できる場合は適用されません。立証責任はサプライヤーにあります。

§ 第12条 サプライヤーの行動規範、サプライチェーンにおけるセキュリティ
12.1 サプライヤーは、適用される法制度の法律を遵守する義務があります。特に、いかなる形態の贈収賄、従業員の基本的権利の侵害、児童労働にも、積極的・消極的、直接的・間接的に関与してはなりません。また、職場における従業員の健康と安全に対する責任を負い、環境保護法を遵守し、サプライヤーに対して本行動規範の遵守を可能な限り促進・要求します。PTDのサプライヤー行動規範は、ウェブサイト「www.pt-dresden.de」で参照できます。

12.2 サプライヤーは、WCO SAFE基準枠組み(AEO、C-TPATなど)に基づく、国際的に認知され た対応するイニシアティブの要件に従い、サプライチェーンのセキュリティを確保するため に、特に財産保護、ビジネスパートナー、人員および情報のセキュリティ、梱包および輸送の分野に おいて、必要な組織的指示および措置を講じるものとします。PTDまたはPTDが指定する第三者への納入品およびサービスを、不正アクセスおよび不正操作から保護します。サプライヤーは、かかる納入およびサービスには信頼できる人員のみを使用し、下請業者にも適切な措置を講じるよう義務付けるものとします。

12.3 サプライヤーが第12条に基づく義務に故意に違反した場合、PTDは、さらなる請求を損なうことなく、契約から離脱するか、契約を解除する権利を有します。義務違反を是正することが可能な場合、この権利は、義務違反を是正するための合理的な期間が徒労に終わった後にのみ行使することができます。

§ 第13条 輸出管理
13.1 サプライヤーは、適用される国内および国際的な関税および外国貿易法(「外国貿易法」)のすべての要件を満たさなければなりません。サプライヤーは、輸出、輸入、再輸出に関する外国貿易法の遵守のためにPTDが要求するすべての情報およびデータについて、注文後2週間以内に、また変更があった場合は直ちに、特に以下の事項を書面でPTDに通知しなければなりません。
- 米国商取引管理リスト(ECCN)に基づく輸出管理分類番号を含む、該当するすべての輸出リスト番号;
- 外国貿易統計の現行商品分類に基づく統計商品コードおよびHS(ハーモナイズド・システム)コードおよび
- 原産国(特恵原産品でないもの)、および PTD が要求する場合は、特恵原産品の供給者宣言書(欧州の供給者の場合)または特恵証明書(欧州以外の供給者の場合)。

13.2 供給者が第13条第1項の義務に違反した場合、供給者に義務違反の責任がない場合を除き、供給者は、その結果PTDが被ったすべての費用および損害を負担するものとします。

13.3 PTDによる契約の履行は、国内または国際的な外国貿易法の規制、禁輸措置および/またはその他の制裁措置により、履行に支障がないことを条件とします。

§ 第 14 条 データ保護
両当事者は、個人情報の取り扱いにおいて、EU一般データ保護規則および連邦データ保護法の規定を遵守することを約束する。ウェブサイト「www.pt-dresden.de」で閲覧できるPTDのデータ保護宣言を参照すること。

§ 第 15 条 危険物質
契約の対象物が、危険物条例に規定される危険な性質を有する物質または調剤である場合、または取り扱い中にのみ発生する場合、納入業者は、納入時に有効な危険物条例の規定に従って、市場に流通させる前に、それに応じた分類、梱包、ラベル付けを行わなければなりません。ドイツ語および英語で書かれた日付入りの最新の安全データシート(使用場所および使用目的への言及を含む)は、初回サンプリングおよび最初のシリーズ納入品とともに送付されなければならない。安全性データシートは、物質/調剤が変更されるたびに、また供給者が安全性データシートを改訂するたび に、要請なく送付されなければなりませんが、遅くとも 3 年ごとに送付されなければなりません。特別な取扱規則が存在する場合、PTDは別途書面でその旨を通知され、PTDの現地条件を 考慮して物質/調剤の使用について助言されなければなりません。納入時に有効なバージョンの危険物質条例に基づく規定、特に供給者の義務は、影響を受けません。


§ 第 16 条 譲渡
納入業者は、契約関係から生じる債権を第三者に譲渡する権限を持たないものとします。

§ 第17条(履行地、管轄地、準拠法
17.1 一方の当事者の資産に対して破産手続が申請された場合、他方の当事者は、法律で認められる範囲で、契約の未履行部分から脱退する権利を有するものとします。

17.2 注文に別段の記載がない限り、履行地はPTDの登録事務所とします。

17.3 サプライヤーが商人の場合、PTDの営業所が管轄地として合意されます。PTDは、納入業者の登録事務所の裁判所において、納入業者を提訴する権利を留保します。

17.4 ドイツ連邦共和国法が適用され、抵触法および1980年4月11日の国際物品売買契約に関する国連条約(国連販売条約)は除外されます。

17.5 本購入約款の各条項が無効となった場合、または無効となった場合であっても、残りの条 項は、その状況にかかわらず、引き続き適用されるものとします。

PTD GmbH、バージョン1.0、2022年1月
精密部品 ドレスデン
Enno-Heidebroek-Strasse 7 01237 Dresden ドイツ
当社へのご連絡
+49 (0) 351 83984-0
+49 (0) 351 83984-18
当社の製品
  • テクノロジー
  • 品質保証
  • エンジニアリング
  • 材料
  • 産業
同意の変更
  • サイトマップ
  • インプリント
  • データ保護
  • 一般販売条件
  • GTC購買
de
en
es
pl
fr
it
ar
ko
ja
zh
cs
pt
ru
tr
hu
fa
nl
ro
fi
sk
da
el
bg
sv
sl
et
lt
lv
uk
id
vi
nb
Präzisionsteile Dresden GmbH & Co. KG
Enno-Heidebroek-Strasse 7 01237 Dresden ドイツ
+49 (0) 351 83984-0
+49 (0) 351 83984-18
お問い合わせフォーム